7月10日
獨立の體面(談判の要旨)
明治十五年の亂十七年の變、淸國政府は朝鮮の獨
立體面を毁傷すること太しく從つて其獨立の擁
護に盡力せし我日本國の名譽を傷けたること大な
り淸國政府は表面に朝鮮の獨立を認むるが如しと
雖ども其政略其擧動一として之を屬國視せざるな
く彼が代表者たる公使袁世凱の國王殿下を初め韓
官を見ること自己の隷屬に異らず這般東徒暴起の
結果淸國の出兵ありしより我政府は前年の失敗に
鑑みて兵士を朝鮮國に派遣し且つ其機に乘じて朝
鮮國を眞正の獨立國たらしむるの方策を取りたる
が如し
義俠の精神は本來日本國民の胸臆に存する處にし
て此憐む可さ亞西亞東北の一半嶋を擁護せんとす
るは長く我國の主張する處なれば今回は假令ひ干
戈に訴ふるも尙ほ之を遂行せんと決心せしなり是
れ政府が居留地人民保護には却て多きに過ぐるの
兵士を派遣したるにても知るべきなり卽ち日本政
府の意は朝鮮居留地人民の現在に於ける生命財産
を保護すると同時に永久の安全を期するものなる
べし而して之を期するの方法としては唯だ朝鮮國
の內治を改正し以て充分獨立國の體面を保持せし
むるの外道なさなり
此方策を實行するの手段として先づ淸國政府に向
つては日本國は何處までも朝鮮の獨立を希望する
が故に充分之を擁護して革新の方法を取らしめん
と欲す爾が國にして之に同意すれば格別左もなき
時は何時までも日本兵を撤回せず誓つて其素志を
貫徹すべし云云と談判し而して又た朝鮮政府に向
つては宜しく汚官を淘汰し才能を擧げ以て全國の
舊習弊風を洗蠲すべし云云と談判するにあり日本
政府果して大鳥公使に向つて斯くの如く命令せし
や否やは祕密にして聞くに由なきも昨今現はれ來
る處の事實は余輩をして三國の交涉が此方針に向
つて進みつゝあるを覺らしむなり
淸國兵借來のことに就ては今や閱 其後の成行は如何に進みたるか具さに之を知るに 淸國政府は我國の對韓策に就て如何なる意見を有 昨今京城仁川間に唯だ何となく危機數日に迫れり 李中堂より袁世凱に送りし電報 牙山に在る支 袁世凱の照會文 韓曆五月廿日袁世凱は李中堂 敬密啓者、今夜奉總理衙門北洋大臣電開、韓自全 議政府は右の書を得之れに答へて曰く「賊匪已に 敬密啓者、頃接葉大師電開、頃接史亟探報、沿道 招討使洪啓薰の上書 淸兵已に進發して全州地 卽見迎接錦營來電、則聶統領率兵四百名向完云、 揭示 左に揭ぐるは牙山に於て聶提督の各所に 欽命頭品頂戴記名提督山西大原總鎭銃領直隷馬 光緖二十年五月初八日 左の揭示は牙山に於て商民に告示せしものなり
統領蘆北台防軍記名提督山西大原鎭聶示
大兵入境 諭示商民 又た軍卒に下諭せしもの左の如し
統領蘆准防軍記各提督山西大原鎭聶示
奉憲檄飭 防營遠征
點に陷り韓廷內に多數を占めたる頑固黨卽ち支那
黨すら之を攻擊するに至れり況んや進步黨卽ち日
本黨をや而して此れが爲め日本黨は漸次其勢力を
回復するの傾あるに及び先日金嘉鎭の內務參議に
任ぜられ兪吉濬の外衙門主事となりたるが如き實
に其一斑として見るべく是等の人は皆な或は日本
に在官し或は留學し多少日本が如何に進步せる國
となり居るかを承知せるなり而して尙ほ之に止ま
らず韓廷の意向は日本の救援を求むるに傾きたる
如く先日外務督辨趙秉稷が日本公使館に來りたる
も夫れが爲めなりと聞く而して其後去月二十六日
大鳥公使の宮中に參內して言上する處ありしも亦
た之に關係せることなりとかや▣
由なきも內部の交涉は略ぼ整ひたりと見え公使は
愈愈去る二十八日より外衙門に向つて交涉談判を
始めたり而して其要旨は卽ち官制の改革なり朝鮮
國の如何に外部の刺衝を受くるも文明に進まざる
のみか綱紀日に壞頹して今や將さに亡國の情體に
陷らんとするもの實に恐るべき門閥政治の惡弊あ
りて總ての事業を妨害するが故なり故に此門閥政
治を打破し賢能を擧げて愚蒙を貶け人才を登庸し
て汚官を廢せば百般の政治は行はれ朝鮮國民をし
て遊惰に耽らしむる原因とも稱すべき賄賂及重斂
は全く其跡を絶つに至らざるも亦た以て大に減ず
るを得べし兎に角朝鮮國をして開明の域に進まし
め以て充分獨立國の元氣を保たしむるには門閥政
治の打破卽ち官制の改革を行ふより外なきなり
し又た如何なる回答をなすか未だ之を知るに山な
きも思ふに自己の不利益なれば之を承知せざるべ
し、よしや承知するも到底心良く承知することは
あらざるべし、彼は優柔不斷容易に決答を與へざ
るべければ大鳥公使は先づ韓廷に向つて交涉談判
を始むるに至りしなるべし
と稱するもの畢竟其回答の如何に依りて來る處
の結果を指すなるべし
那兵の進退に付き去る五月廿日李が袁へ送りし電
報は左の始くにして該兵に對する淸國政府の意嚮
を知るに足れば左に錄す
總署電、韓自全城克復後、敗匪若干究意何往、迄
無的信、此時韓畏倭如虎、轉置剿賊正事於不計、
倭之藉口助兵爲韓不辨賊也、今首要一名不獲、餘
匪去向不知、以擾及兩省之賊匪、一朝杳無踪跡、
誰實信之、無論倭吏有詞、斷不遽退、卽同撤之後、
賊燼復燃、又當如何、爲今之計、宜飭袁不心促倭
退兵、惟催韓剿匪、但能將匪事辨有切實頭緖、俾
外人共見、彼時約倭同撤、當致順手、此時倭之不
敢遽謀呑韓、人所共知、而藉口駐兵、恐不免好事、
駐與不駐我均有前事可循、相時辨玄、亦不慮無以
以應之、葉已派隊前往探捕、袁應亦催韓趕速進兵
剿匪、必眞肅淸、乃可報賊平也
よりの電訓を受くるや直ちに左の如き照會文を統
理衙門を經て議政府へ送りたりと
城收復、敗匪若干究竟何往、迄無的信、韓轉置剿
賊正事於不計、而首要不獲、余匪去向不知、以擾
及兩道之賊衆、一旦杳無踪跡、誰實信之、無惑他
國有所藉口、宜飭表道催韓趕速進剿、竝飭葉聶相
機助剿、必眞肅淸、乃可報賊平也等因、奉此、除轉
電葉軍門聶鎭臺遵照酌辨、竝隨時面催往來各官
外、特請貴政府迅飭進兵前往剿捕、必須眞實肅淸、
始可報稱匪平、以抒中朝之憂顧、而▣他人之藉
口、是所聆切、專此布頌勛祺、維希電照不旣
鎭定し聊か憂ふべきものなし淸國の援軍にして進
擊せらるゝを願はず云云」と袁は此回答に滿足せ
ず翌二十二日(韓曆)再び書を議政府へ送れり卽左
の如し
地方官與雲史亟意見均合、准全羅道今聞雲前往
古阜一帶、百計阻攔、不慮匪而慮倭、竝言匪已散
盡、其中顯有情弊等語、地方官旣不協又無嚮導、
良莠不齊、勦撫無從、措手祈兄轉達韓廷、迅飭辨
理、竝催韓進勦云、準此應卽備函請煩貴政府速飭
各官、前往進勦、以期一律肅淸、免留余孽致復萌
起、竝飭該道地方官、過有我處探軍、妥派嚮導、勿
更廷阻爲要、專此密布、敬頌勛安維所電照、不旣
之れより先き聶提督頻りに全羅に進軍して殘黨を
討滅せんとせしも牙山に出張中の迎接使李重夏之
を拒み東徒已に退散したれば最早や討伐するを用
ゐずとて切に其進軍の必要なきを說く然るに聶提
督は其言を信ぜず其部下の雲史丞をして兵を率ゐ
て進發せしむるに至りしなり迎接使卽ち書を韓廷
に送り其情を告ぐ韓廷の驚愕一方ならず卽ち廿四
日午後五時より閔泳駿は袁世凱を淸國駐在官署に
訪ふて懇懇說て曰く「東學黨已に鎭定し餘徒の事
最早や慮るべきなし乞ふ淸兵をして全羅に入らし
めず速に撤回せしめられたし」と袁は明かに其答
へをなさずして相別れたりと云ふ然るに廿八日に
は二千の淸兵已に牙山を進發せり韓廷の苦慮思ふ
べきなり
方に向ふ其後狀況果して如何ぞや左の上書は韓曆
五月廿一日(我六月廿四日)を以て招討使洪啓薰よ
り議政府に報申したるもの聊か以前の形勢を察す
るに足るを以て之れを揭ぐ
完府人民經亂後喫劫、一日數次驚動、或荷擔出避、
旅復入來故、華派員信其塗聽道說、致此動兵、然
目今彼形來是無慮、故電達離完、已留淸沁兩兵
(淸州の兵丁及び江華の兵丁を云ふ)可以鎭壓彼
願、尙屯云者、或五六十或十餘名、或五六名、未卽
安業者、泰仁、金溝、井邑、古阜等地、吏校奴令輩、
欲雪舊嫌、籍沒其家産、故歸無依着、棲遑道路、不
耐饑渴、就饒戶討飯而已、不敢如前剽掠、且乞生
歸化之文自在、故玆先電達洞燭之地、五月初七日
彼類納供文曰伏以生等歸化之日、卽伸冤之日也、
敢不遵令乎、日前所訴民願條、升聞于天階、下諭
于邑、俾至安民之地、是白齋、翌初八日其文曰、今
此歸化之日、嚴令必申、敢不感服訴怨從民願登階、
而永世頌德、惟在閣下之處分、卽爲出門、退待下
圖之照然、兵器依敎收上、是白齊、其情勢如此、則
撫綏善後之方、惟在於道臣守令、是白齊
揭示せしものなり
步等營「巴圖隆阿巴圖魯」 聶
爲凱切曉諭事、竊爾朝鮮國全羅道屬、敎匪作亂、
佔據省會、殺害軍民、爾國王發電告急我中朝、愛
恤屬國、不忍坐視不救、特諭欽差北洋大臣李、
咨會欽命直隷提督軍門葉、督同本統領率馬步
槍砲大隊、前來征勦、特念爾等本係良善或一念
差失、或爲所脅徒、豈盡忍徒賊、遽膺大戮、殊堪憐
憫、大兵到日、爾等能悔罪投誠、洗心革面、均予免
殺、能將首惡獻出、必加重賞、若仍執迷不悟、敢行
抗拒、悉殺無赦、爲此出示曉諭、本統領紀律嚴明、
令出法隨、勿謂言之不早也、各宜凜遵、毋違特諭
右仰知悉
告示 寔貼曉諭
各安其業 毋得恐驚
兵勇購物 昭給錢文
秋毫無犯 體恤下情
如有騷擾 喊稟來營
從重究治 決不稍輕
商抬市價 亦送重懲
特此曉諭 各宜凜遵
保護藩屬 辨衛商民
自行軍旅 紀律嚴明
今入朝鮮 軍令重申
購買物件 昭給錢文
如有騷擾 或犯別情
軍法從事 決不稍輕
諭示兵員 各宜凜遵