닫기

연락처
기념재단
TEL. 063-530-9400
박물관
TEL. 063-530-9405
기념관
TEL. 063-530-9451
Fax.
063-538-2893
E-mail.
1894@1894.or.kr

동학농민혁명기념재단 사료 아카이브 로고

SITEMAP 전체메뉴

1차 사료

사람이 하늘이 되고 하늘이 사람이 되는 살맛나는 세상
大阪每日新聞 대판매일신문
  • 기사명
    明治27年(1894) 12月 12日
  • 이미지
    prd_0137_103 ~ prd_0137_106 (291 ~ 294쪽) 이미지
  • 날짜
    음력 1894년 11월 16일
일러두기

12月12日
●慶尙道西南部
暴徒擊攘の報告

(一)河東府附近の東學黨擊退の爲め遠田中尉に第
三中隊の二個小隊を藤阪少尉に第四中隊の一個小
隊を引率せしめ十月廿二日釜山港を發し同日馬山
浦より二區隊となり二道より河東に向ひ前進す

(二)藤阪小尉の小隊は廿七日河東附近に進み東徒
約七百人を廣平洞に攻擊し賊は退走して蟾湖江を
渡り船は悉く彼岸に繫留して退く是に於て內
海軍曹は水中に飛び入り
游泳して江を渡り彼岸の
小船を奪て歸る因て全小隊逐次江
を渡り走賊を追躡するも渡江の爲め時刻を移した
るを以て賊は已に遠く退走して踪跡を失す賊の遺
棄したる武器、糧食若干を奪領す

(三)過日遠田中尉河東府に達し藤阪少尉の部隊に
相合して同地に宿營す

(四)廿八日東徒約七百人蟾居驛に在るの報を得て
二分隊を派遣して搜索せしむ賊は已に我兵の前進
を知り少數の人員を止め大部分は退却中なりし仍
て直に之を追擊し遂に賊は悉く左右の山頂を超え
退走す此日又彼の武器等若干を收む

(五)此方面の賊は已に退走せしも尙河東附近處處
に數千數百の暴徒集合するの報を得て更に此等を 擊破する爲め一時昆陽に背進す

(六)十一月二日右兩部隊の指揮を執らしむる爲め
第四中隊長鈴木安民をして釜山を發し昆陽郡に至
らしむ同大尉は四日昆陽に達す

(七)十一月七日鈴木大尉は二個小隊を率ゐ安心洞
の南方金鰲山に進み東徒約四百名の集合するに會
し一小隊を本道より一小隊を山南より前進せしめ
夾擊之を破る賊の死體六生擒二十七人武器若干を
收む後に土民の言に依れば賊の死體七十計山間に
集めありしと云ふ

(八)同十日丹城縣地方に群集の東徒昆陽を襲はん
とするの狀況を偵知し翌十一日我より先じて逆擊
を施さん爲め鈴木大尉は全隊を率て晉州の西方水
谷村に至る果して東徒約五千人山野に充滿するを
見る時に午前八時五分賊先づ銃を發して我を襲擊
せんとす我兵之に應し漸漸賊に迫る賊は二區隊と
なり一は山上に一は山の北方に退保す仍て我兵は
山上の賊に向て攻擊す賊は山頂に積上げたる石疊
に據り防戰固うして動く色なし此際山北の賊兵再
び前進し來り我兵の右側を突く如此の動作從來東
徒の所爲に似ず頗る意外なりし十時十五分藤阪少
尉の一小隊は吶喊して山上の石疊內に突入し遂に
賊を擊退す此際上等兵高橋淺次一等卒小野山丑松
同藤本源左衛門の三名負傷す皆銃創なり又吉川曹
長の卒うる一小隊は我右側を襲來せる賊に當り又
遠田中尉の率ゐる一小隊は迂回して賊の左側に向
ふ山頂の賊退走するや竟に悉く潰亂西北德山地方
に向て走る是に於て我兵を收集す時に午前十一時
なり賊の死體は戰場に遺棄せるもの百八十六傷者
は數を詳かにせず土人の說に退走して途中に倒れ
たるもの數十名ありしといふ生擒二名賊は武器彈
藥糧食品等數多を遺棄して去る

(九)同月十二日數多の賊兵鷹峙及三峰山に屯集せ
るを見る因て之を攻擊せんとするも河流船なく渡
るを得ず軍夫五名游泳して對
岸に至り小舟一隻を得て
歸る此際軍夫一名溺死す時に退潮に際し船沙
泥に膠して動かず竟に日沒に至り攻擊を果さず

(十)同十七日午前七時廣坪洞に於て河を渡り二小 隊を鷹峙に一個小隊を三峰山に向ひ進ましむ而し
て賊は旣に鷹峙に在らず因て全中隊三峰山に向ひ
三方より進で擊退し尙一個小隊を蟾居驛に進めて
殘賊を破り午後五時河東府に歸る

(十一)同十九日午前七時河東を發し鷹峙に至る賊
兵數百旨郞洞附近に群集するを見る仍て四方より
包圍の目的を以て攻擊をなす賊兵狼狽四散し其大
部分は蟾居の西方に向つて退走す後聞く處によれ
ば此賊兵は先日の敗を聞き更に全羅道順天府方位
より來援せしものなりといふ此日賊の死亡七人生
擒五名賊の遺棄したる武器其他雜品道路を掩ふ

(十二)此日別に數多の賊兵我背後に出で河東府に
迫る我殘留兵卒八名之を防ぎ先づ賊の旗を持せる
もの一名を擊殺す餘賊忽ち退散せしといふ

(十三)爾後賊兵は皆全羅道順天の方位に遁走し近
傍隻影を止めず因て鈴木大尉以下廿一日河東を發
し二十七日釜山に歸る

(十四)我兵の歸途に就かんとするや河東昆陽等の
土民數多集り來り或は陳情書を出し或は口頭を以
て尙我兵の留陣を乞ふもの再三是土民等凶徒の再
び進入せんを恐れ朝鮮兵の賴みなきに由り切に我
兵の留陣を哀願せしなり然れども我兵は兵站部守
備の任務に復せざるを得ざるを以て鈴木大尉は懇
懇土民を慰諭して歸途に上れり

尙警備の爲め地方官に忠告し晉州に百人河東に百
人の朝鮮兵を置き守備せしめたり

明治廿七年十二月一日釜山兵站司令部にて
兵站兼碇泊場司令官 今橋少佐
大本營兵站總監 川上操六殿

一追つて朝鮮官吏の手にて處分したる暴徒は左
の通なり

討捕使大邱府判官池錫永より通報の寫

(譯文)

一晉州舊海倉に於て捕捉せし東徒二十一名中魁首
林碩俊は八日に梟首し餘の二十名は嚴刑の上十
二名は放ち八名は嚴囚す

一昆陽金鰲山の戰に捕捉せし東徒二十一名中魁首
崔學元は十三日に銃殺し餘二十名は嚴刑の上釋
放す

一晉州にて捕捉せし東徒五十八名中魁首金商奎は
十三日に梟首し童蒙金卷順は同日銃殺し餘五十
六名は嚴刑の上二十七名は囚二十九名は釋放す

一河東渴鹿峙接戰の際銃殺十一名同時生捕の十七
名は嚴刑の上釋放す

一日本兵にて捕捉せし三十四名の隊長金在僖は屢
釋放せしに尙東徒に入り縛に就き又金達得は東
徒晉州に入る時前導せしに依り倀鬼(組長)金性
大と共に十月(韓曆)二十四日河東舟橋場にて銃
殺す

十二月一日 今橋少佐

이 페이지에 제공하는 정보에 대하여 만족도를 평가해 주세요. 여러분의 의견을 반영하는 재단이 되겠습니다.

56149 전라북도 정읍시 덕천면 동학로 742 TEL. 063-530-9400 FAX. 063-538-2893 E-mail. 1894@1894.or.kr

문화체육관광부 전라북도청