內亂實記 朝鮮事件
(一) 朝鮮の變亂
朝鮮國東學黨と稱する暴徒蜂起して其勢頗る振ふと (二)賊徒の主眼と其の起因
抑も朝鮮國に於る東學黨なるものは全羅忠淸慶尙の三 今にして思ひば昨年暴發に及ばずして事止みたるは却 東學黨叛旗を擧げたる今回の主義 東學黨元敎旨上の團體なりしが今は宛然政治上の革命 其目的 政府を顚覆し 政治を革 東學黨果して此目的を達し得るや、否や固より知るべ
の飛報一度吾等の耳朶に入りしより日を逐ふて益益猖
獗を極むるものゝ如く彼所にも起れり此處にも顯れた
りと日に幾度となくその報に接するに至れり遂に始め
は向ふ岸の火事としてさまでに意を止むることもなく徒
らに新聞の埋草として看過せしが昨今に至りては新聞
を披けば朝鮮の報知を索む、もとめて得ざれば何とな
く物足らぬ心するに至れり、朝鮮の內亂今や甚だ猖獗
形勢頗る危殆なるが如し、此時に於て我等日本人民た
るものその事情を詳かにすること敢て無用に非ざるべし
否むしろ必要なりといふべし 殊に今やすでに我政府
は隣國の爲に兵を出しその急に赴けり、朝鮮の國民を
して我帝國の高義に服せしめ而して舊怨を棄てしめん
とす豈忽渚にすべけんや然れども又飜つて考ふれば
元來我國の策を朝鮮に失ひけるは支那との交涉より起
因せしものなり然るに今や此好機も亦支那政府と紛擾
の起ることなきか、一は喜ぶべく一は憂ふべし、支那と
の交涉はさまで驚くことも畏るゝこともなしと雖も豫
じめ之が準備〓之が覺悟なかるべからず 我國兵を出
したるからは今后如何なる關係如何なる紛紜如何なる
衝突あるも其場に臨んて逡巡するが如きことあるべから
ず 我國の兵士亦必定其の期に至りて臆することなきこと
は我等同胞の斷じて信じ又疑はざる所なり、果して然
らば我等は之が後詰として劍を磨き急に應じ得るの用
意をなさゞるべからざるなり、立てよ同胞、奮ひよ日
本男兒、今日豈危急存亡の時にあらずや
道に涉り其黨已に五六萬に達する大衆を有する一團體
なりその徒の主眼たるや其の名稱の如く一派の政黨に
非らざる學術と宗敎との黨派にして東邦の孔子等諸子
の道德を主張し外敎を論難排斥するものなり、然れど
も今は全く政黨たるが如くなれり、その起因たる已に
前年に兆したるなり、何に起因せしやといふに此黨の
主眼たる前に述べたる如く外敎の排斥なりしにも拘ら
ずその黨祖崔福戌なる人は在來の孔孟の敎と少しく異
なる所あるの故を以て外敎信者と誤認せられ政府の爲
めに刑せられたればその黨員は大に之を憤り深く政府
の所爲を恨みけり、遂に昨廿六年の四月將に暴發せん
としたりしも密謀露れ事成らずして空しく鎭靜に歸し
たりき
つて不幸なりしなり 何となれば賊徒は前年の失敗に
懲り周密なる謀計を運し充分をる器伏糧食を貯へ政
令不振綱紀弛廢の時に乘じ 幾層倍の銳氣を以て起り
たればなり
は
聖訓遵行 救世濟民、奸臣排除
といふ此三條によれり、今日の朝鮮國の時勢 悲歌慷
慨の士 不平の徒 先を爭て之に應ず噫また宜なるか
な
黨なり
新するにあり
からずと雖朝鮮國革命の時機熟したるものゝ如し吾人
は固より變亂の鎭靜せんことを望むと雖も此際朝鮮政府
は勇斷猛決して內外を一洗し廢れたる政を興し萎靡
振はざる國威を輝かすの策を行はんこと吾人の切望する
所なり、朝鮮政府如何にその方針を取るにや、朝鮮の
興亡は獨朝鮮の得失に非らず實に我日本帝國と大なる
影響あり、その論は姑く此に留め以下旗揚以來の戰記
にうつり以てその勢を考へ將來を卜せんとす、四千有
余萬の我國臣民たる同胞讀者諸君共に之を憂ひ明日
の雲行を見るもの相共に擧軍以來今日に至るまでの報
知によりて將來を鑑みん