닫기

연락처
기념재단
TEL. 063-530-9400
박물관
TEL. 063-530-9405
기념관
TEL. 063-530-9451
Fax.
063-538-2893
E-mail.
1894@1894.or.kr

동학농민혁명기념재단 사료 아카이브 로고

SITEMAP 전체메뉴

1차 사료

사람이 하늘이 되고 하늘이 사람이 되는 살맛나는 세상
明治二十七年日淸交戰從軍日誌 메이지 27년 일청교전 종군일지
일러두기

凡例 一, 本史料は, 「明治二十七年日清交戦従軍日誌」というタイトルを付けられている。墨書, 縦書き, 長さは 9メートル 23センチ, 幅(縦)34 センチ。 筆者は, 後備 第19大隊 第1中隊の上等兵。 記述の開始は, 1894(明治 27)年 7月 23日, 終了は, 1895(明治 28)年 2月 27日である。 数行の付記が記され, 巻物にされている。 芯(木製)に 1901(明治 34)年 1月 8日に清書と記される。 所有者は, 吉野川市鴨島町に在住。 一, 読点や並列点を施した。 原文には, 読点はない。 一, 漢字は, 原則として正字にあらためた。 ただ, 固有名詞, 地名は, 原文の旧字などの通りとした。 変体仮名などは, 原則として現代仮名にあらためた。 その他, 史料復刻の通例の原則にしたがった。 一, 誤字と思われるものも原文の通りとし, ルビで (ママ) などを記した。 一, 前半部分に, 汚損部分で判読できないところがあった。 ■で示した。 一, 年月日は, 原本でおおむね一字アケ, やや太字で記される。 それに従った。 一, 史料中, 当時の朝鮮や朝鮮人に対する差別的な表現が見られるが, 歴史資料として, そのまま掲載したことをお断りする。 一, 目次の替わりに, 兵士の進路, 進軍など概略を示すために, 宿泊地の一覧表を作成した。 一, 地名は, 原則として「従軍日誌」の記載にしたがった。

이 페이지에 제공하는 정보에 대하여 만족도를 평가해 주세요. 여러분의 의견을 반영하는 재단이 되겠습니다.

56149 전라북도 정읍시 덕천면 동학로 742 TEL. 063-530-9400 FAX. 063-538-2893 E-mail. 1894@1894.or.kr

문화체육관광부 전라북도청